4/27 朝、ごみ拾いをしてくれました
朝、通学路のごみを拾ってくれた子どもたちです。
ありがとうございました。
ごみを気にかけ、時々「明日拾おう。」と決めて、ごみを集めてくれています。
1年生 算数
「1、2、3、4、5」の数について知りました。
かきかたも上手でした。
2年生 自分の顔の絵に、色づけをしました。
「多」という形の難しい漢字の勉強もしました。
3年生 英会話学習
アクタル先生も一緒に、発音に気を付けながら勉強を進めていました。
4年生 算数
「大きな数のかけ算」について勉強しています。
ノートもきちんとまとめてあります。
すみれ・マナビー学級
文字の練習や計算練習をがんばっています。
5、6年生
理科で、「種子が発芽する条件」を考えたり、「空気中の成分のうち、ものを燃やすはたらきがある気体はどれか」を考えたりしています。
地域の方に「おおでまり」のお花をいただきました。
学校がはなやかになります。
ありがとうございます。