5/20 興味いっぱいの子どもたち
暑さに負けず、一生懸命勉強していた子どもたちです。
「やってみたい。」
「できそう。」
「いい感じになった。」
子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。
1年生
タブレットの使い方を先生に教えてもらいました。
がんばって操作しています。
うまくたどり着くと、とてもうれしそうです。
「足利の花火」の下絵に挑戦していました。
楽しみになってきたようです。
2年生 国語
「たんぽぽんにちえ」の勉強です。
ノートに思いをたくさん書いていました。
3年生 社会
「足利市の北のようすをまとめよう。」
いろいろな意見が出ていました。
考えが深まっていきます。
すみれ・マナビー学級
集中して勉強しています。
4年生 図工
「足利の花火」のポスターをいよいよ画用紙に描き始めました。
花火の映像も見ながら、自由に絵の具やクレヨンを動かしていきます。
5、6年生
理科でインゲン豆のつくりについて勉強したり、図工でお気に入りの場所の絵を描いたりしています。
理科では、ヨウ素液をたらして反応を見ていました。
図工では、タブレットで撮影した写真を見ながら、思い出の1枚になるような、素敵な絵を描いています。