プロフィール

フォトアルバム

ohtuki

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。

アクセスカウンター

アクセスカウンター

« 2025年6月 | メイン

2025年7月

2025年7月 4日 (金)

7/2 読み聞かせ

今回は、4年生と2年生で実施しました。4年生は、絵が伸びる仕掛け絵本に驚いていました。2年生は、お友達のお話を真剣に聞いていました。

4年生「ようかいサッカー」Cimg6831

Cimg6832

2年生「ともだち くるかな」Cimg6833

Cimg6834

Cimg6836

7/1 委員会活動

委員会活動は、毎月1回、火曜日の6時間目に実施しています。4、5、6年生が委員会ごとに学校のために活動しています。今回は、図書委員会と保健・美化委員会の活動の様子を紹介します。Cimg6825

Cimg6827

Cimg6828

2025年7月 2日 (水)

7/1 授業風景

2年生 図工「どうぶつさんと いっしょ」

何の動物と一緒に、誰が何をしているのかを考え、どんな絵を描くのか考えました。Cimg6806

Cimg6809

Cimg6810

5年生 総合 「バケツ稲」

バケツに田植えをしました。稲を小分けにし、バケツの中にきれいに植え直しました。みんな、今後の生長を楽しみにしています。Cimg6815

Cimg6816

Cimg6817

Cimg6818

1年生 国語「大きなかぶ」

教室から、元気で大きな声の音読が聞こえてきました。「うんとこしょ。どっこいしょ。」みんな、登場人物になりきっていました。Cimg6820

Cimg6821

6/30 授業風景

2年生 算数「時こくと時間」

先生の言った時刻に時計の針を動かしたり、1時間前、30分後などの時刻を実際に時計の針を動かしながら確認したりしていました。Cimg6788

Cimg6789

Cimg6790

4年生 外国語活動

文房具の言い方を学習し、文房具の絵を持って、友達に紹介しました。Cimg6793

Cimg6795

Cimg6799

5年生 算数「小数のわり算」

今までに学習したことをもとに、小数のわり算の解き方を考えました。わる数が小数のときも、整数の計算をもとにして商が求められることが分かりました。Cimg6802

Cimg6805