プロフィール

フォトアルバム

ohtuki

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。

アクセスカウンター

アクセスカウンター

2023年3月17日 (金)

3/17 卒業式

今日は、卒業式でした。

大月小学校を支えてくれた6年生、何でも一生懸命がんばる6年生、

人にやさしい6年生。

今までありがとうございました。

卒業おめでとうございます。

これからも応援しています。

がんばれ!!!

Cimg6793_2

学活を終えて、昇降口に下りてきました。

笑顔です。

Big Moon Smile!(大月 笑)です。

Cimg6795

Cimg6796

門送です。みんなで卒業生を送りました。

Cimg6808_2

Cimg6799

素敵な1日になりました。

1年生から5年生のみなさん、

来週1週間、学年のまとめをがんばりましょう。

2023年3月16日 (木)

3/16 今週の子どもたちです

Cimg6759_5

今週も、朝ごみ拾いをして来てくれました。

いつもありがとうございます。

Cimg6762_2

Cimg6763_2

Cimg6764_2

Cimg6765_2

1、2年生 体育

サッカーが始まりました。

広い校庭で、のびのびとボールを追って走っています。

Cimg6777_2

Cimg6776_2

Cimg6778_2

3年生 算数

まとめの問題に挑戦です。

いろいろな問題に触れて、しっかり勉強していました。

その後は折り紙を折って楽しく、静かに過ごしていました。

Cimg6779_2

Cimg6780

Cimg6781_2

4年生 道徳

ゲームは時間を決めて遊ぶ、家の人に預かってもらう等の意見を発表していました。

Cimg6774

5年生 家庭科

お茶の入れ方について勉強しています。

興味がありそうです。

Cimg6784_2_2

すみれ・マナビー学級 算数

自分の問題に集中しています。

今までの頑張りが表れています。

Cimg6768_3

Cimg6770_3

6年生

学校のために、自分たちでぞうきんを作り、持ってきてくれました。

ありがたくて使えない気がしますが。

大切に使います。

ありがとうございました。

明日はいよいよ卒業式です。

在校生のみなさんとともに、6年生の門出を心からお祝いしたいと思います。

2023年3月13日 (月)

3/13 ひょうたんランタン

Cimg6750_2

4年生が育てたひょうたんを使って、ランタンを作り始めました。

Cimg6751

Cimg6753_2

Cimg6754_2

Cimg6755_2

ひょうたんに模様を描いて、その輪郭に沿って小さな穴を開けていきます。

Cimg6756_2

Cimg6757_2

Cimg6758_2

ひょうたんの底にも穴を開けています。

明日も作業は続くようです。

楽しみです。

Cimg6730_2

Cimg6731_2

1年生 算数

算数ワールドの「どこにあるかな」

2つの条件を満たす位置を探します。

1年生よく考えて、正解していました。

Cimg6734_2_2

Cimg6735_2

Cimg6736_2

2年生 音楽

「こぐまの二月」の曲をよく聴きとっていました。

Cimg6743_2

Cimg6744_2

3年生 社会

足利の祭りについて調べ始めました。

足利の花火や鎧行列について調べていました。

Cimg6746

Cimg6747

Cimg6748_3

Cimg6749_2

5年生、6年生

落ち着いて勉強に向かっています。

Cimg6738_2

Cimg6737

すみれ・マナビー学級

3学期を振り返ってがんばったことを伝えていました。

まとめの勉強をしっかり行っています。

2023年3月10日 (金)

3/10 6年生を送る会

今日は、6年生を送る会がありました。

企画、体育委員の皆さん、5年生の皆さんがリーダーシップを発揮してくれました。

Cimg6666_2

6年生が花のアーチをくぐって入場です。

Cimg6667_2

Cimg6669_2

Cimg6670_2

はじめの言葉、6年生への言葉がありました。

Cimg6671_2

プレゼントを渡しました。

6年生はとってもうれしそうでした。

Cimg6674_2

Cimg6675_2

たてわり班でO、Xクイズに答えます。

知っているようで知らない・・・楽しいクイズでした。

Cimg6685_2

Cimg6686_2

1、2年生が舞台で劇を送りました。

Cimg6689_2

Cimg6691_2

Cimg6692

3、4年生は、素敵な歌を手話で送りました。

メッセージもありました。

Cimg6697_2

Cimg6695_2

Cimg6698_2

Cimg6693

Cimg6699_2

5年生は、6年生にアンケート調査をしてまとめたことを、ニュース形式で伝えました。

舞台のキャスターと、フロアのインタビューする人が中継でつながりました。

6年生についてよく知ることができました。

Cimg6702_2

Cimg6703_2

Cimg6704_2

Cimg6705

Cimg6721

Cimg6722

6年生からも、心のこもった出し物、メッセージをもらいました。

Cimg6723_2

おわりの言葉です。

みんなで作り上げた6年生を送る会でした。

卒業式まで1週間です。

みんなで大切に時間を過ごしたいと思います。

2023年3月 8日 (水)

3/8 今日の子どもたち

Cimg6609

Cimg6610

1年生

算数のテストを行っていました。

よく勉強しています。

Cimg6612_2_2

Cimg6611

2年生 

国語「スーホの白い馬」の勉強です。

場面の様子を想像していました。

Cimg6620_2

Cimg6622_2

Cimg6623_2

Cimg6624_2

Cimg6626_2

3年生 外国語活動

お店を開き、買い物をします。

一緒に練習しました。

3年生、上手に会話をしていました。

Cimg6617_2

Cimg6618

Cimg6619_2

4年生 算数

分数の勉強を頑張っています。

Cimg6638_2

5年生

明後日の「6年生を送る会」のための準備をしています。

頼れる5年生です。

ありがとうございます。

Cimg6613_2

Cimg6615_2

すみれ・マナビー学級

文章を読んで、計算していました。

頑張っていました!!

Cimg6637_2

Cimg6636_2

Cimg6635_2

6年生

思い出のオルゴール作りです。

一つ一つの作業をとても丁寧に行っていました。

3/7 読み聞かせ

Cimg6596

Cimg6597_2

「おはようございます。」

登校時、ごみ拾いをしてきてくれました。

ごみが気になると、自分たちでごみ拾いをしてくれます。

いつもありがとうございます。

Cimg6598

「かもがいるよ。」

寒い時もずっといたそうですが、今日は気持ちよさそうに泳いでいると教えてくれました。

Cimg6605

Cimg6606_2

1年生 読み聞かせです。

Cimg6608

Cimg6607

2年生 読み聞かせです。

Cimg6602

Cimg6603_2

3年生 語りです。

1年間お世話になりました。

朝、穏やかな時間を過ごすことができました。

これからもよろしくお願いします。

2023年3月 6日 (月)

3/6 卒業式の練習

今日は、1年生から6年生まで全員で卒業式の練習を行いました。

Cimg6590_2

Cimg6591_2

6年生の姿勢をお手本にして、座り方や、礼の仕方を練習しました。

Cimg6592_2

Cimg6595

Cimg6593_2

呼びかけの練習では、体育館後ろで励ます先生、

心のこもった伴奏をする先生、

それに答えようとする子どもたち、

心が温かくなりました。

Cimg6594_2

短い時間の練習ですが、集中して頑張りました。

2023年3月 3日 (金)

3/3 お店の見学

今日は、2年生が「北の郷」さんに出かけてきました。

生活科で準備を進め、いよいよ見学です。

お店の人に聞きたいことを14個にまとめ(多かったです。)

しっかりインタビューして、分かったことをメモしてきました。

お店で買い物もしました。

何を買おうかと、ずいぶん悩んでいました。

そんな時間もうれしそうでした。

Cimg6566_2

Cimg6567

Cimg6571

Cimg6576

Cimg6579

Cimg6582

Cimg6581

Cimg6583

ごあいさつもよくできました。

たくさんのことを学んだ町たんけんでした。

「北の郷」の皆様に大変お世話になりました。

ありがとうございました。

Cimg6587

Cimg6586

Cimg6588

Cimg6589

帰りに、公園で少し休もうとしましたが、さすが2年生。

みんなで早速遊び始めました。

疲れ知らずの2年生でした。

2023年3月 2日 (木)

3/2 表彰がありました

今日は表彰朝会がありました。

よい子の表彰を行いました。

102_0121_2


図工美術展や書き初め、防火標語等の表彰も行いました。

おめでとうございます。

先日、地域での不審者対応訓練に5年生が参加してきましたので、

そのときに感じたことや、学んだことを伝えてもらいました。

102_0118_2

102_0119_2

102_0120

防犯ブザーの携帯や「あんしんの家」の表示についての話もできました。

今後も、安心・安全を心がけていきたいと思います。

Cimg6541_2

Cimg6542_2

Cimg6538_2

Cimg6539_2

Cimg6540_2

リモート朝会でしたが、教室から、表彰される友だちにたくさんの拍手を送ってくれました。

5年生の話もじっくり聞いていました。

Cimg6544_2

Cimg6545_2

1年生 国語

しっかりめあてをとらえて勉強しています。

Cimg6547

Cimg6548_2

Cimg6549

2年生 国語

「スーホの白い馬」の勉強です。

お話の舞台となるモンゴルについて調べていました。

Cimg6557_2

Cimg6559_2

3年生

算数の問題に集中しています。

Cimg6553_2

Cimg6552_2

Cimg6554_2

4年生 算数

分数の帯分数や仮分数になれてきました。

Cimg6560_2

Cimg6561_2

5、6年生

卒業式の練習です。

真剣な態度で練習しています。

Cimg6562_2

見学の下学年は、目を輝かせていました。

2023年3月 1日 (水)

3/1 読み聞かせがありました

Cimg6496_2

Cimg6498

Cimg6500

Cimg6501_2

Cimg6502_2

Cimg6503_2

今日は朝の読み聞かせがありました。

今年度は来週の水曜日で終わりになります。

いつも穏やかな時間をありがとうございます。

Cimg6505_2

Cimg6504

他の学年も、落ち着いて過ごしています。

Cimg6520_2

Cimg6521_2

Cimg6523_2

Cimg6524_2

Cimg6525_2

1、2年生 

6年生を送る会のための練習をしています。

楽しく、一生懸命、頑張っていました。

Cimg6510_2

Cimg6511_2

Cimg6514_2

3年生 国語

学校の自慢になるところを考えて、発表します。

写真を撮ったり、文章にまとめたり、準備を頑張っています。

Cimg6515_2

Cimg6516_2

Cimg6517_2

4年生 社会

外国の方の生活をどのように支えているのかを考えていました。

Cimg6507_2

Cimg6508

5年生

学校図書指導員の先生から

いろいろな本を紹介していただきました。

Cimg6528_2

Cimg6527_2

6年生 

テストが終わり、ほっとしたところで、掲示物を作っていました。

さすが6年生、丁寧で、上手です。