プロフィール

フォトアルバム

ohtuki

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。

アクセスカウンター

アクセスカウンター

« 10/29 授業風景② | メイン

2025年10月30日 (木)

10/30 授業風景

4年生 理科「ものの温度と体積」

空気は温度によって体積が変わるのかを調べる実験をしていました。ペットボトルやケチャップなどの空容器を、氷やお湯に付けて変化を観察しました。Cimg9102

Cimg9104

Cimg9108

6年生 外国語「We live together.」

動物の気持ちを伝えるためのポスターを作成していました。自分が決めた動物の住んでいるところ、食べ物、お願いなどを英文で書き、イラストも丁寧に描いていました。Cimg9110

Cimg9114

Cimg9116

1年生 生活科「あきまつりのけいかく」

グループごとに、秋祭りに出すお店について話し合っていました。友達の意見を聞いたり、自分の考えを伝えたりしながら、グループとしての考えをまとめていきます。秋祭りは、北郷小、名草小と3校合同で行います。Cimg9118

Cimg9119

2年生 国語「紙コップ花火の作り方」

紙コップ花火の作り方の続きを考える活動をしていました。Cimg9125

Cimg9123

5年生 学活「宿泊学習の準備」

来週実施される宿泊学習の準備として、班の旗を作っていました。これは、前回の学級活動で「4年生と楽しむための計画」を話し合ったときに「集合するとき分かりやすいように班の旗があるとよい」という意見から準備されたものです。楽しい宿泊学習になることを願っています。Cimg9132

Cimg9133