プロフィール

フォトアルバム

ohtuki

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。

アクセスカウンター

アクセスカウンター

« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月30日 (月)

1/30 今日の子どもたち

Cimg6028

Cimg6052

Cimg6029_2

Cimg6030_2

5、6年生 体育

青空の下、元気に運動しています。

今日は、縄跳び練習と、サッカーです。

Cimg6032_2

Cimg6033_2

Cimg6035

Cimg6034

1年生 算数

「大きなかずをあらわしてみよう」

しっかり勉強しています。

Cimg6037_3

Cimg6038_3

2年生 音楽

鍵盤ハーモニカの練習です。

今日は、ファの所に親指を置いて練習を始めました。

Cimg6048_2

Cimg6049_2

Cimg6050_2

Cimg6047

3年生 社会

「はたらく人のけんこうと安全を守る」について考えていました。

Cimg6046_2_2

Cimg6045_2

Cimg6044_2

4年生 算数

「倍の計算をしよう」

比べようとする数が、もとにする数より小さい場合でした。

0.5倍等です。

頑張れ!!4年生

Cimg6041_2

Cimg6040_2

Cimg6043_2

すみれ・マナビー学級

ことばの練習を頑張っています。

2023年1月27日 (金)

1/27表彰朝会

今日は、表彰朝会がありました。

一生懸命勉強に向かい、みんなのために考えて行動している友達に、大きな拍手を送りました。

Cimg5996_2

Cimg5995_2

Cimg6003_2

Cimg6001_2

Cimg6004_2

Cimg6005_2

Cimg5999_2

Cimg6007_2

おめでとうございます。

これからもよろしくお願いします。

応援しています。

Cimg6010

Cimg6011_2

Cimg6012_2

Cimg6013_2

Cimg6015

Cimg6017_2

今日も寒い日でしたが、休み時間は外で元気に遊んでいる子どもたちです。

「長縄、縄跳び、サッカー、ブランコ、鉄棒、バスケ」校庭から楽しそうな声が聞こえます!

2023年1月26日 (木)

1/26 学校保健委員会

今日は、学校歯科医の先生をお招きして、学校保健委員会が行われました。

保健委員会の子どもたちが、「歯みがき」についてのアンケートを作成し、実施、結果のまとめを行い、発表してくれました。

アンケートから分かることも自分たちで考えて発表しました。

しっかり伝えることができました。

参加を希望されました保護者の皆様、健康増進課の方にも大変お世話になりました。

ありがとうございました。

Cimg5972_2

Cimg5991

Cimg5979_2

Cimg5992_2

Cimg5993

低、中、高学年の発達段階に応じた歯みがき指導の注意点についてお話をお聞きしました。

学校でも、これからの指導に生かしていきたいと思います。

2023年1月25日 (水)

1/25 寒さに負けず、がんばっています

Cimg5950_2

Cimg5951_2

Cimg5952_2

朝の読み聞かせです。

いつもお世話になっています。

ありがとうございます。

Cimg5953_2

Cimg5954_2

Cimg5955

1年生 算数

「いくつあるのか考えよう」

はやく かんたんに せいかくに を意識しながらがんばっていました。

Cimg5956_2

Cimg5957

2年生 国語

「おにごっこ」説明文のまとめの勉強でした。

Cimg5969_2

Cimg5968_2

3年生

読書に夢中でした。

Cimg5966_2

Cimg5965

4年生 社会

酪農の仕事について勉強しました。

Cimg5963

Cimg5962_2

すみれ・マナビー学級

言葉の勉強を頑張っています。

Cimg5970

5年生 

ドリルの勉強に集中していました。

Cimg5971

まとめ役の5年生、協力して作業を進めています。

Cimg5958_2

Cimg5959_2

Cimg5960

Cimg5961

6年生 理科

おもりの位置や重さを変え、水平につり合わせていました。

実験から学びがあります。

2023年1月24日 (火)

1/24 今日の子どもたち

Cimg5934_2

1年生 音楽

「校歌」の練習です。

鍵盤ハーモニカの練習も行いました。

Cimg5932_2

Cimg5933_2

2年生 音楽

曲を聴いて感じたことをタブレットを使って共有しました。

Cimg5939_2

Cimg5938

3年生

海の生きものについて、映像を見て勉強しました。

集中していました。

Cimg5921_2

Cimg5922

Cimg5923

Cimg5924

4年生 理科

金属の熱の伝わり方について実験していました。

こちらも集中していました。

予想通り!と結果を楽しみに見守っていました。

Cimg5948_2

Cimg5947_2

Cimg5946

すみれ・マナビー学級

とけいの勉強を頑張りました。

Cimg5941

Cimg5940_2

Cimg5942

5年生 外国語

おみせやさんでの会話です。

楽しんでいました。

Cimg5943_2

Cimg5944_2_2

6年生 社会

「明治時代」のテストに挑戦です。

よく考えて解いています。

2023年1月18日 (水)

1/18 席書会

今日は、席書会を行いました。

席書会は江戸時代から始まった伝統ある取組だということを話しました。

たくさん練習はできずに、本番を迎えることになりますが、それも心の勉強です。

今の自分の精一杯の力で、一文字一文字を丁寧に書くように話しました。

Cimg5854_2

Cimg5855_2

Cimg5856_2

3年生です。

Cimg5857_2

Cimg5858_2

Cimg5859_2

Cimg5860_2

4年生です。

Cimg5868_2

Cimg5869_2

Cimg5870_2

Cimg5871

5年生です。

Cimg5872_2

Cimg5873_2

Cimg5874_2

6年生です。

Cimg5861_2

Cimg5862_2

Cimg5863_2

Cimg5864_2

1年生は、今年の誓いを硬筆で書きました。

Cimg5866_2

Cimg5867_2

2年生も硬筆に挑戦しました。

落ち着いた時間を過ごしました。

2023年1月17日 (火)

1/17 研究授業でした

今日は、1年生のクラスで研究授業がありました。

算数の授業です。

Cimg5827_2

Cimg5831_2

Cimg5833

「三角形を使って形づくりをしよう」

三角形を2つ使うと、大きな三角形ができることを知りました。

Cimg5844_2

Cimg5839

2つの三角形のつけ方によって、四角形になることを知りました。

Cimg5845_2

Cimg5846

Cimg5848

いろいろな形作りに挑戦しました。

Cimg5840

今日の授業のまとめです。

よく考えて、活動した1時間でした。

明日の算数も、形づくりが続くそうです。

楽しみです。

2023年1月16日 (月)

1/16 2年生おもちゃランド

Cimg5785

Cimg5789_2

今日は2年生が「おもちゃランド」を開きました。

1年生を招待しました。

Cimg5791_2

Cimg5792_2

Cimg5797_2

Cimg5798_2

Cimg5800_2

Cimg5801_2

Cimg5803

やり方を上手に説明し、1年生となかよく過ごしました。

手作りおもちゃ!よく考えられていて素敵でした。

Cimg5786_2

Cimg5787

Cimg5788_2

1年生 算数

「とけい」の読み方の練習をしてました。

「何時何分」が分かるようになってきました。

Cimg5815_2

Cimg5816_2

Cimg5818_2

Cimg5820_2

Cimg5821_2

Cimg5826_2

3、4年生 体育

「マット運動」です。

いろいろな技に挑戦しています。

Cimg5804

4年生音楽では、素敵な音色が聞こえてきました。

Cimg5812_2

Cimg5811_2

5年生 国語

説得力のある意見文について勉強し、自分の文章を書き出していました。

Cimg5810_2

Cimg5809

Cimg5808

6年生 算数

「並べ方と組み合わせ」の勉強です。

何通りの組み合わせがあるのかをじっくり考えています。

2023年1月13日 (金)

1/13今日の子どもたち

Cimg5769_2

Cimg5770_2

1年生 国語

新しい漢字の書き方を練習していました。

書き順をしっかり練習しました。

Cimg5775_2

Cimg5776

2年生 音楽

「夕やけこやけ」の歌を聴いて、感じたことをタブレットに書き込んでいました。

1番と2番で浮かぶ情景が違い、感じることもまた違うところがあるようです。

Cimg5759_2

Cimg5760

Cimg5761

3年生 社会

「工場のしごと」についての勉強が始まりました。

説明の映像に集中していました。

Cimg5762_2

Cimg5763_2

4年生 国語

お気に入りの詩を選んで、書き取っていました。

いろいろな作品に触れて、「これだ!」と出会った詩に喜びいっぱいでした。

Cimg5746_2

Cimg5748_2

Cimg5758

5年生 社会

「トヨタ未来スクール」の出前授業がありました。

自動車工場が取り組むSDG’sについて勉強しました。

Cimg5765_2

Cimg5766_2

Cimg5767_2

タブレットを使って、勉強したことを確認しました。

Cimg5751

Cimg5752

Cimg5753

6年生 木版画に挑戦しています。

Cimg5754_2

Cimg5755_2

Cimg5757_2

卒業文集づくりにも楽しんで取り組んでいます。

来週も楽しく勉強、運動を頑張りましょう。

2023年1月12日 (木)

1/12 3学期、学校のリズムに慣れてきました

Cimg5699

3学期が始まって3日目です。

学校での生活リズムに慣れてきました。

Cimg5716_2

Cimg5714_2

Cimg5715_2

1年生 

手紙の書き方について勉強し、はがきに丁寧な字で書き出しました。

姿勢よく取り組んでいました。

Cimg5736_2

Cimg5734_2

2年生

体育で、縄跳びをしていました。

かけ足とびや後ろとびを頑張っていました。

Cimg5718_2

Cimg5717_2

Cimg5719_2

Cimg5720_2

3年生

算数の授業です。

グループ学習で、困っている友達に教える様子がありました。

Cimg5731_2

Cimg5733

Cimg5729

4年生

身体計測の前に、保健の先生から健康指導がありました。

自分の体について知っていきます。

Cimg5728

Cimg5726_2

Cimg5727_2

5年生

家庭科の授業です。

「買い物のしかたを知ろう」の勉強をしていました。

Cimg5722_2

Cimg5724_2

Cimg5723

Cimg5721

6年生

算数で、組み合わせについて勉強していました。

いろいろな場面を考え、何通りの組み合わせ方があるのかをまとめていました。