6/7 研究授業
今日は研究授業がありました。
4年生 理科
豆電球をつけるために必要なものを
思い出すところから始まりました。
電池の力、電気の力が使われているものを探し、
いよいよ小型扇風機を作り始めました。
動かしていく中で、いろいろなしくみを発見し、
もっと調べたいこともでてきたようです。
また次の理科が楽しみになるような授業でした。
これからも授業研究を続けていきます。
ohtuki
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
今日は研究授業がありました。
4年生 理科
豆電球をつけるために必要なものを
思い出すところから始まりました。
電池の力、電気の力が使われているものを探し、
いよいよ小型扇風機を作り始めました。
動かしていく中で、いろいろなしくみを発見し、
もっと調べたいこともでてきたようです。
また次の理科が楽しみになるような授業でした。
これからも授業研究を続けていきます。
1、2年生がじゃがいもを収穫しました。
たくさん収穫できました。
農園ボランティアの方にお世話になりました。
ありがとうございました。
21個のかごがいっぱいになりました。
続いてさつまいもの苗を植え付けました。
秋の収穫が楽しみです。
休み時間です。元気いっぱいの子どもたちです。
今日は、体力向上エキスパートティーチャーの村山先生がご来校されました。
体と心の健康のために、そして、特に投げる力を伸ばすために、
ご指導いただきました。
5、6年生の様子です。
構え、投げ方を教えていただいています。
4年生の様子です。
練習するうちに、遠くまで投げられるようになってきました。
お世話になりました。
また、2学期にご指導いただける予定です。
1年生 国語
今日は、ひらがなの「す」の練習をしていました。
2年生 書写
今日は、「おれ」の勉強です。
3年生
プログラミングの勉強をしていました。
暑い日になりましたが、みんな頑張って勉強していました。
保健、美化委員会の人たちが、児童集会の練習をしていました。
歯みがきの大切さについて伝えてくれる予定です。
1年生 生活科
あさがおの観察です。
大きくなってきました。
葉の様子に注目して絵を描いていました。
2年生 図工
「みんなで ワイワイ かみけん玉」
どんなけん玉ができあがるのか、お楽しみです。
3年生
テスト、計算練習を頑張っていました。
4年生 国語
「一つの花」情景を想像して、しっかり読み取っていました。
5年生 家庭科
じゃがいものゆで方について勉強していました。
6年生 道徳
平等、命、よく考えています。
自分の思いをしっかり伝えていました。
今日は講話朝会がありました。
運動会をがんばった5月、
今日から6月です。
学校での授業、家での自主学習、読書をがんばるように
話しました。
分かること、できること、よく分からないところ、
分かるような分からないようなもやもやしているところ等
それを自分で振り返ることにより、次の勉強につながってきます。
学校でも、家でも、がんばりが積み重ねられるように
励ましていきます。
読書のすすめに関連して、紙芝居を紹介しました。
6年生が、「紙芝居お助け隊」として、協力してくれました。
ありがとうございました。
体力テストがありました。
校庭では、「50メートル走」「ソフトボール投げ」を行いました。
みんな一生懸命がんばっていました。
体力テストの後の様子です。
1年生、まだまだ力が残っていまいた。
思いきり遊んでいました。