7/21 楽しい夏休みを
昨日の終業式の様子です。
暑さが厳しいので、リモートで終業式を行いました。
みんなしっかり話を聞いていました。







1学期、勉強や運動に一生懸命取り組んでいました。
そして友達との関わりの中で、優しい行動がたくさん見られました。
家庭での学習もこつこつと始めています。
頑張りを振り返りました。
夏休み、「大月小の5つのやくそく」を確認して、
健康で、安全に過ごすように話しました。
やるべきことはしっかり行い、充実して夏休みを過ごすよう願っています。
よろしくお願いします。

ohtuki
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
昨日の終業式の様子です。
暑さが厳しいので、リモートで終業式を行いました。
みんなしっかり話を聞いていました。







1学期、勉強や運動に一生懸命取り組んでいました。
そして友達との関わりの中で、優しい行動がたくさん見られました。
家庭での学習もこつこつと始めています。
頑張りを振り返りました。
夏休み、「大月小の5つのやくそく」を確認して、
健康で、安全に過ごすように話しました。
やるべきことはしっかり行い、充実して夏休みを過ごすよう願っています。
よろしくお願いします。


今日は、4年生と5年生が合同で「てきぱき計算」
に挑戦しました。
たし算、ひき算、かけ算、わり算を正確に、速く解きます。
やはり積み重ねることで、力になるようです。
続けてがんばりましょう。

1年生 国語
「おむすびころりん」の音読げきです。
「おおきなかぶ」に続いて、とても上手に読み、動いていました。


2年生
夏休みの生活について話を聞いていました。
約束をしっかり守って、楽しく過ごしてほしいと思います。

3年生
昨日の校外学習でお世話になった農園ボランティアの方に
お手紙を書いていました。
心を込めて書いていました。


6年生 国語
漢字しりとりをしていました。
習った漢字を使って、楽しんでいました。
明日は1学期終業式です。
1学期の生活を振り返り、夏休みの約束を確認したいと思います
よろしくお願いします。
今日は、3年生がブルーベリー摘みに行ってきました。
農園ボランティアの方が招いてくださいました。
楽しいひとときを過ごしました。









甘いブルーベリーをありがとうございました!!
今日は、音楽集会がありました。
5年生がリコーダーと歌の発表をしました。
広い体育館に、素敵な音、声が響き渡りました。





みんなで「虹」の歌を歌いました。
今日は少し涼しい朝でした。
全校児童で集合できました。
頑張る一日にしたいと思っています。


2年生 算数
上手に繰り上がりの計算を説明することができました。
よく頑張っている2年生です。



3、4年生
足利中央特別支援学校に交流に出かけました。
暑さを少しでも避け、9時出発です。




3年生 図工
よく工夫して、できあがりを想像して作っています。
光を入れると、とても素敵です。


4年生 算数
がい数を使って、かけ算、わり算に挑戦しています。


1年生 授業が終わり、次の準備です。
しっかりしています。



5年生 音楽
リコーダー、歌の練習です。
素敵な音色が響いていました。


6年生 社会
源氏と平氏の戦いについて勉強していました。


すみれ・マナビー学級
集中して学習しています。
今日も一日よくがんばっていました。


課題図書の紹介です。
是非読んでください。




1年生 算数
ひき算の勉強です。
よい姿勢で、頑張っています。


2年生 算数
「もんだいをテープ図に表そう」
しっかり考えています。



3年生 理科
ホウセンカ、マリーゴールドの花の観察です。
写真に撮って、教室でも勉強をします。

すみれ・マナビー学級
計算問題に集中していました。


4年生 算数
がい数の四捨五入の仕方を勉強していました。


5年生 社会
漁港とまわりの様子について、資料を読んで分かったことを
まとめていました。



6年生 家庭科
窓を開けると、温度や湿度にどんな変化があるのかについて
調べた結果をまとめていました。
体感についてのまとめもしていました。

5年生の作品です。
いろいろな縫い方やボタン付けについて勉強していましたが、
こんなに素敵な作品が仕上がりました。

7月です。
暑さが厳しくなってきましたが、今週も子どもたちは
よく学び、よく遊んでいました。

1年生
足利中央特別支援学校へ、交流に出かけてきました。
笑顔でした。


国語「大きなかぶ」
音読げきをしていました。
ナレーターは、流れるように落ち着いて文を読み、
かぶや、かぶを引っぱる人は、そのときの気持ちを考えて
台詞に加えて、とても上手な音読げきになっていました。
かぶが抜けたときの様子は特にすばらしかったです。



2年生
テストに挑戦です。
姿勢よく、集中して問題に向かっていました。

3年生
じっくり学習に向かいます。


4年生 社会
ごみの処理方法について勉強しています。
疑問点はしっかり調べて解決しています。



すみれ・マナビー学級
自分の学習、みんなでの学習をよく頑張っています。



5年生 音楽
リコーダー練習です。
みんなで音を合わせると、とても素敵です。
ピアノの伴奏も上手です。



6年生 算数
「データを分析して代表を決めよう」
学習の積み重ねができてきました。
様々な情報から分かることを整理して答えを出します。







6年生
学校をきれいにするクリーン活動も行ってくれました。
ありがとうございます。
