9/29 授業風景①
2年生 算数「かけ算」
のりものに乗っている人の数を調べるために、かけ算で式を考え、人数を求めました。これから、かけ算の学習が本格的に始まります。
6年生 理科「水よう液の性質」
無色透明の5種類の水溶液は、どうすれば区別することが出来るのかを考えました。見た目や匂いの違いと水を蒸発させて残った物のようすを比べる方法で調べました。ガスコンロや駒込ピペット、蒸発皿を使って、各グループで実験をしていました。
1年生 音楽「けんばんハーモニカのおとをききましょう」
「みつばちハニーのぼうけん」という曲をみつばちの冒険の様子を思い浮かべながら聴きました。聴いた感想も発表していました。