4/16 下校班編成集会
あすなろタイムの時間に、1年生を含めた下校班の編制を行いました。下校班を編制し、不審者や交通事故を防いで、安全に下校することをねらいとしています。
まず、安全担当の先生から、下校中はふざけたりせず、一列に並んで班ごとにまとまって帰るようにという話がありました。
方面ごとに集まり、班のメンバーの確認、班長・副班長を決め、並び順を考えました。最後に、各班の班長と副班長に、みんなの命を守る大切な役割であることを話し、困ったことがあったら先生に相談するように話しました。
5月になると、1年生も一緒に下校するようになります。安全に気を付けながら下校するように、見守っていきたいと思います。













会話文の読み方を考えました。
4拍子の指揮の仕方を練習したり、リコーダーの練習をしたりしました。
鉛筆の持ち方を確認し、自分の名前を書いたり、線を引いたりしました。よい姿勢で字を書くことができました。
校庭を歩き、自分の気に入った春を感じる景色を絵に描きました。実際に見ながら下絵を描き、色塗りは、窓の外を見ながら図工室で行いました。

春の生き物や植物を探し、タブレットで撮影しました。てんとう虫を見つけて喜んでいました。







みんなおいしそうに食べていました。
みんな真剣に聞いていました。
どんな学級にしたいか、みんなで真剣に話し合いました。
的当ての点数をかけ算を使って求めていました。
アンソニー先生との初めての授業でした。お互いに緊張している様子が見られました。それぞれの国の挨拶について学習しました。













































