ohtuki
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »
2月28日、日頃お世話になっている見守りボランティアの皆さんと
1,2年生の会食でした。
下校時の子どもの安全を守るために、雨の日も風の日も
いつも道に立ってくださっているボランティアの皆さんに子どもから
感謝の気持ちを伝えるための会です。
今日は、1,2年生がボランティアの方々に手作りのメダルをプレゼントし、
お昼を一緒に食べました。
本日は、なわとび集会がありました。体育委員会が中心となり、体育館でなわとびを楽しみました。
大月小の児童は、なわとびが好きな子が多く、休み時間になると
校庭にあるジャンプ台を使って、なわとびの練習に励んでいます。
今日は、体育委員と全体でなわとびの対決をした後に、
はやぶさ跳び(二重あや)、つばめ(二重交差)、サイドクロス、返し跳びといった難しい技を
代表児童に見せてもらいました。
これを機会に、また、さらになわとびに興味を持ってくれるとうれしいです(^_^)
今日は、今年度3回目の避難訓練でした。
今回の訓練ですが、本番を想定して、予告なしで訓練をしました。
訓練をした後に、各学年で反省をしました。
実際の地震や火事は、いつ、何時やってくるかわかりません。
この機会に家庭や学園で地震が起きたときにどうするか?
家以外の緊急避難先はどこになるか?等話をしていただければ幸いです。
反省の後、NHK for school を使い、阪神淡路大震災や東日本大震災について学びました。
もっと読む