先週なかなか子どもたちの様子をお伝えできませんでしたが、まとめてお伝えします。



先週は、学校図書館指導員の先生がいらっしゃいました。
図書館の整備をしていただきました。
学年に合わせて、ブックトークもしていただきました。
学年毎におすすめの本も棚に並びました。
読書の秋を楽しみたいと思います。



1年生は算数の勉強を頑張り、数字に強くなってきました。

2年生は町たんけんに出かけました。
不思議をたくさん勉強してきました。


3年生は、国語で説明文の書き方を勉強しています。

4年生は足利学校に論語の素読の勉強に行ってきました。
教えの意味を知って、更に興味をもっていました。


5年生は、算数の練習問題を、タブレットで解いていました。
問題に集中です。



6年生は道徳で「言葉のおくりもの」について勉強していました。
自分をしっかり振り返ります。


校長室にぬりえや折り紙の作品を持ってきてくれました。
さつまいもも届けてくれました。
ありがとうございます!





今日は、5月2日にコスモスの種まきをしてきた、樺崎八幡宮へ4年生が行ってきました。
バスから満開のコスモスが見えると、「わあー!」と声があがりました。
写真を撮り、スケッチをし、最後にコスモスの花を摘ませていただきました。
紅葉が始まった山々と、青い空、そしてピンクの花を見ながら、いい時間を過ごしました。
ありがとうございました。