プロフィール

フォトアルバム

ohtuki

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立大月小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。

アクセスカウンター

アクセスカウンター

ウェブログ Feed

2024年11月18日 (月)

11/18 体力向上エキスパートティーチャーによる授業

 今日は、体力向上エキスパートティーチャーによる授業が、ブロック毎に行われました。今回は「走る」「跳ぶ」に関する動きや動作の向上に向けた運動を行いました。楽しく身体を動かすことを体験し、家庭や地域でも、運動そのものを楽しみながら、進んで活動できる力を身に付けて欲しいと思います。

3・4年生Cimg3248

Cimg3256

1・2年生Cimg3266

Cimg3275

5・6年生Cimg3279

Cimg3284

11/11 4年生 モルックに挑戦

きたごうスポーツクラブからいただいた「モルック」に4年生が挑戦しました。

倒した木(スキットル)の数字や本数で点数が決まり、最初に、ちょうど50点になった人が勝ちとなります。どこを狙うといいのか、友だちと相談しながら楽しく取り組むことができました。

Cimg3155

Cimg3157

Cimg3158

2024年11月14日 (木)

11/14 共遊

今日の昼休みは共遊でした。縦割り班ごとに、王様ドッジボールやアメリカンドッジボール、かわりおになど、計画した遊びを行いました。

上級生が下級生に優しく声をかけながら、どのグループも楽しく活動していました。

Img_3254

Img_3249

Img_3244

Img_3224

11/14 4年生 歯科指導

11月8日から11月15日は、歯と口の健康週間です。

今日は、養護教諭による保健指導が4年生で行われました。最初に、乳歯や永久歯の数や役割を学習しました。その後、手鏡と口の中を見る鏡を使って、自分の歯の様子を観察したり、「染め出しテスト」を行いきちんと歯を磨くことができているかを確認したりしました。

養護教諭から、磨き残しになりやすい場所とその場所の磨き方を教えていただき、実際に磨く練習をしました。これからの歯みがきに役立てて欲しいと思います。

Cimg3221

Cimg3224

Cimg3227

Cimg3240

2024年11月 7日 (木)

11/7  3・4年生「盲導犬ふれあい教室」

東日本盲導犬協会から、講師の方1名、盲導犬1頭が来校され、「盲導犬ふれあい教室」が行われました。視覚障害のある方の見えにくさや生活について、盲導犬の一生、訓練の様子、盲導犬に出会ったときのお願いなどの、お話を聞きました。最後に、代表者によるアイマスクを付けての体験歩行を行いました。

子どもたちは、講師の方のお話を聞いたり、盲導犬に触れたりする体験を通して、盲導犬や視覚障害のある方についての理解を深めることができたようです。

今日学んだことを今後の生活に生かしたり、周りの人に伝えたりして欲しいと思います。

Cimg3116

Cimg3118

Cimg3120

Cimg3126

Cimg3131

Cimg3139

Cimg3142

Cimg3145

Cimg3148

11/6 図画工作科指導法研究会

図画工作科指導法研究会が大月小学校で行われました。1年生と5年生の授業を参観していただきました。多くの先生方に参観していただき、緊張しているようすが見られましたが、活動が始まると、友だちと作り方について情報交換をしたり、いろいろな作り方を試したりしながら、制作活動に熱心に取り組んでいました。

1年生「つくって へんしん」 ~へんしんするために、もっとすてきなグッズをつくろう~

11

12

13

14

5年生「コロコロ ローラーダンス」~色や形、技法を組み合わせて、選んだ作品を表現しよう~

51_2

52_3

53_2

54_2

2024年10月31日 (木)

10/30 読み聞かせ

今日は、1、5、6年生の読み聞かせがありました。

1年生は「にくにくしろくま」、5年生は「けんかのきもち」、6年生は「おちびちゃんじゃないよ」を読んでいただきました。子どもたちは、絵本の絵を見ながら、お話に耳を傾けていました。

Cimg2967

Cimg2963

Cimg2971

Cimg2973

この度、本校の「読み聞かせ学校支援ボランティア」の小林由江様、薄井仁子様、西田寿美様に、栃木県教育委員会より感謝状が贈られました。読み聞かせボランティアの皆様には、毎週水曜日に朝早くから来校していただき、心温まる「読み聞かせ」を行っていただいています。受賞、おめでとうございます。

Cimg2976

2024年10月29日 (火)

10/29 1年生 食育「すききらいなく たべよう」

栄養教諭の方をお招きし、食育の授業を行いました。

1年生は、食べ物に興味をもち、好き嫌いせずに、なんでも食べようとする意欲をもつことができるようになることを目標に授業を行いました。

栄養教諭の先生の話を真剣に聞き、みんなで考え話し合いながら、熱心に学習に取り組む姿が見られました。

赤、青、黄色の栄養の木についてお話を聞きました。Cimg2938

Cimg2945Cimg2947

今日の給食に使われている野菜や食品が、栄養の木の何色に分類されるのか、班のお友達と話し合いました。ペンネ、ドレッシング、油、エリンギがどこに分類されるのか悩んでいましたが、先生からヒントをいただき、何とか分類できました。Cimg2948

Cimg2949

Cimg2951

Cimg2957

分類した食品を、栄養の木に貼り、献立表を見ながら、みんなで答え合わせをしました。Cimg2959

Cimg2960

Cimg2961

最後に「栄養の歌」を聞き、みんなで歌いました。好き嫌いしないで食べることの大切さを理解することができました。

2024年10月26日 (土)

10/25 今週の子どもたち

今週は、大きな行事が行われ慌ただしい1週間でしたが、子どもたちは、一つ一つの行事に、しっかりとした態度で参加することができました。

1年生 図工「ふわっと ぎゅっと おはながみのえ」

カラフルなおはながみを使って、材料の形を変えたり、貼り重ねたりすることを通して、材料のもつ形や色、触った感触を感じ取りながら作品作りに取り組みました。Cimg2871

Cimg2870

2年生 国語「お手紙」

3人一組で、音読発表会をしました。登場人物の気持ちを考えながら、工夫して読むことができました。お友達の頑張りもたくさん見つけることができました。Cimg2874_2


Cimg2877

Cimg2879

すみれ・マナビー 学活「かんせんしょうのよぼう」

感染症の予防をするために大切なことを学びました。手洗い、うがい、マスクの着用。正しいマスクのつけ方を実際に試してみました。しっかり守って、これからの予防につなげましょうCimg2864

Cimg2865



2024年10月24日 (木)

10/24 生活科 サツマイモの収穫(1・2年生)

農園ボランティアの方にお世話になりながら、6月に植えたサツマイモの収穫を行いました。土を柔らかくしていただいたところを、みんなで掘っていきました。大きさは様々でしたが、たくさんのサツマイモを収穫することができました。おいしく食べるコツも教えていただきました。食べる日が楽しみです。

Cimg2906

Cimg2907

Cimg2914

Cimg2918