2学期が始まりました!
夏休みが終わり、学校に明るい元気な子どもたちの声が戻ってきました。暑さを忘れさせてくれるような、活気のある声です。
始業式では、子どもたちに頑張って欲しい3つの話をしました。1つ目は「目標をもっていろいろなことに挑戦すること」、2つ目は「友だちのことを知ってやさしさをもつこと」、3つ目は、「挨拶のレベルアップ」です。
2学期は、長い学期です。この時期を大切に過ごすことによって、今の学年の学びも大きく深まってきます。
私たちも、心を引き締めて、一日一日を大切に過ごしていけるように声をかけ、子どもたちの可能性を引き出していきたいと思います。
















参加した子どもたちは、目の前で舞を鑑賞したり、楽器を演奏したりすることができ、良い体験ができたと喜んでいました。












「お寿司は好きだけど焼き魚はきらい。焼き魚は食べ散らかして食べたふりをする。」というぼくに、焼き魚が「ちゃんと食べて!」と襲いかかってくるお話です。
生まれながらに、手に障害をもつ女の子と家族、友だちとのお話です。さまざまな個性をもった人への配慮について考えることのできるお話です。











